母という名の女

6/16(土)より、ユーロスペース他にて全国順次公開

『或る終焉』『父の秘密』でその才能を知らしめた、ミシェル・フランコ監督新たな衝撃のミステリー!

お母さん、 あなたは いったい 誰ですか?

原監督・脚本・製作:ミシェル・フランコ (『父の秘密』(12)、『或る終焉』(15) 出演:エマ・スアレス(『ジュリエッタ』(16))、アナ・ヴァレリア・ベセリル、エンリケ・アリソン、ホアナ・ラレキ、エルナン・メンドーサ ほか

Introduction

メキシコのリゾートエリア、バジャルタの海辺に建つ瀟洒な別荘。そこに二人きりで住む姉妹のもとに、長い間疎遠になっていた美しき母が戻ってきた。17歳の妹は同じ歳の少年との間に子供を身ごもっており、突然舞い戻った母は献身的に娘の面倒をみるのだが、娘の出産をきっかけに、自身の影のある深い欲望を忠実に遂行していく…。母にいったい何が起きたのか?彼女はそもそもいったい何者なのか――?闇を覗き込んだ母娘の緊張感あふれる関係にメスを入れ、母、あるいは家族という幻想を吹き飛ばす、『父の秘密』『或る終焉』のミシェル・フランコ監督、衝撃のミステリー『母という名の女』がついに公開となる。

フランコ監督は、陰湿極まりないイジメで自分の娘を傷つけた少年たちに凄惨な復讐をする父親を描いた『父の秘密』(12)で、第65回カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門グランプリに輝き、続いて、末期ガンの患者から安楽死幇助を頼まれたティム・ロスの演じる看護師が苦悩する姿を描いた『或る終焉』(15)で、第68回カンヌ国際映画祭の脚本賞を受賞。本作においても第70回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を受賞、カンヌの申し子と言われる所以である。これまでの作品でも、崩壊に瀕した家族、人間の内に潜む理不尽な暴力性、あるいは生と死という切実なテーマをめぐって、一作ごとに新たな問題提起を行い、国際的な名声を博してきた。本作でも、ふたたび家族という主題をめぐって意想外な視点からスポットを当て、観る者を不穏で不安定な世界へと導いていく。

冒頭、海辺に建つ別荘のキッチンで、見るからに鈍重そうな、そして表情のない肥満体のクララ(ホアナ・ラレキ)が、黙々と朝食を作っている。その、一見、のどかな光景にかぶさるように、女性のセックスの喘ぎ声が聞こえてくる。やがて、奥の部屋から妹のバレリア(アナ・バレリア・ベセリル)が全裸のままで出てくる。バレリアは17歳、同い歳のマテオ(エンリケ・アリソン)との間にできた子供を孕んでいる。バレリアのセクシーだが、まだあどけなさが残る幼い表情、華奢な身体つきと、腹部が異様に膨らんだ臨月の妊婦姿のちぐはぐさが、観る者に微妙な違和感を抱かせる。さらにその後、寝乱れたベッドのシミのあるシーツを変えるため部屋に入り、そのシミを手でまさぐるクララ。このさりげない描写が、エロスから遠ざけられ、性的な渇望を抱えた姉と、セクシーで性的に放縦な妹という、この二人の姉妹の著しい対照を際立たせている。そしておのずとわかる、姉妹間に存在する残酷なヒエラルキーも。

 二人きりで生活する姉妹であったが、姉は離れて暮らす母と連絡を密にし、何らかの理由から妹は母を避けていた。姉は離れて暮らしているにも関わらず、どこか母にコントロールされている。しかしバレリアの臨月が迫ったある日、母親であるアブリル(エマ・スアレス)が突如として別荘に現れる。 アブリルは、バレリアと同じ歳で出産していて、初めこそ献身的に彼女の面倒を見るのだが、やがてバレリアがカレンを出産すると、アブリルはある行動に出る。それは、若き頃の時間を子育てに費やしたがゆえ、その時間を“奪った”娘たちへの復讐のごとき行動だった――。

ペドロ・アルモドバル監督の『ジュリエッタ』できらびやかなヒロインを演じたエマ・スアレスは、本作において、内に秘めた欲望をとめどもなく全開させ、モラルの重力から解放された、理不尽極まりない行動に突っ走る、モンスターのような「母」というキャラクターを演じている。カレンをわが子のように愛玩し、一方でエロティックな姿態をあらわにしてマテオを誘惑し、やがてはマテオと同居し、新婚夫婦のごときライフスタイルを実践するのだ。映画では彼女のバックボーンは語られず、彼女がどこから来たのか、なぜ娘たちと同居していないのか、そしてどのように生活費を調達しているのか、ほとんど語られることはない。優雅にヨガをし、高級マンションと別荘を持ち、クラブで踊り、男たちを欲情させ、なによりも娘たちより美しい母。そして娘たちからも、元夫からも嫌悪されている母。彼女はいったい何者なのか?そもそも、どこからやってきたのか? しかしすべてを手に入れたかに見えた彼女に、崩壊の瞬間が訪れると、それまでの異常な執着心から突如として解き放たれ、興味のなくなった玩具をゴミ箱に捨てるように、別の日常へと姿を消していくのだった――。
日本においても「毒親」という表現が市民権を得、多くの著名人が自分と親との関係をカミングアウトしている。また近年では「家族という病」(幻冬舎新書刊・下重暁子著)が50万部を超えるベストセラーになるなど、家族や親というものへの受け止め方の変化も顕著だ。本作においては、娘の出産と元夫からの拒絶をきっかけに、自我を欲望の世界に放り込み、思いのままに人を操っていく「母」という存在の危うさと怖さを見せつけていく。それはかつて描かれてきた、世間が欲する「母親」像からは遠く離れ、むしろ人間の持つ性を辛辣に見せていく。そもそも「母」とは何だったのか、「母」とは社会が押し付けたモデルでしかなかったのではないかを、ひとりの女と、そのモンスターのような存在に翻弄され、苦しむ人々を通してあきらかにしていく。

ミシェル・フランコはこれまでにも、モラルの重圧に苦しみ、その結果としてモラルを逸脱してしまう普通の人々を定点観測するように、冷徹なまなざしで描いてきた。そしてこの『母という名の女』では、母性という神話をこなごなに打ち砕き、崩壊した家族の無慈悲なまでのありようをむき出しにさせてしまうのである。しかし、ミヒャエル・ハネケ監督のように過剰なまでの露悪的な描写、人物造型によって人間が抱えるダークサイドを暴き、告発するのではなく、フランコ監督はむしろ、彼がもっとも尊敬するルイス・ブニュエルの傑作『皆殺しの天使』のように、人間の不可解さそのものを、あからさまに否定も肯定もせずに、辛辣なアイロニーを込めて描き出すのである。人間こそが最も恐ろしく、さらには、人に姿を変えた怪物は日常に潜んでいる。「母」という不条理な存在に楔を打ち込む、衝撃のミステリーの誕生である。

Story

 メキシコ、バジャルタの青い空と澄み切った海のそばに建つ、美しい別荘。朝食を作るクララの耳元に聞こえるのは、隣の部屋から聞こえる女の激しい喘ぎ声。ドアが開き、何事もなかったように出てきたのは17歳の妹のバレリアだ。17歳らしい華奢な身体に似合わず、腹だけが膨らんでいた。妊娠しているのだ。そのあとに続くように出てきたのは同じ年ごろの少年マテオ。お腹の子供はマテオとの子供だった。二人は何事もなかったように、クララの作った朝食を貪る。クララは二人が汚したシーツを替える。憎しみなのか、恍惚とした表情なのか、そのような面持ちで。

 二人きりの姉妹だけで住む別荘では、週末にはバレリアの友人たちが集い、夜はパーティが開催される。しかしそこにクララの居場所はない。友人の少ないクララが連絡を取るのは、バレリアが嫌い、遠く離れて住む母アブリルくらいだ。しかし嫌がるバレリアをよそに、臨月が迫るバレリアのためと称して、突如として母親が戻ってくる。当初警戒していたバレリアであったが、出産の不安から母親を頼っていくのだった。アブリルもまた、17歳でクララを出産した経験があるのだ。アブリルはその年齢から想像ができないほどに美しく、そして二人の娘たちより、より女性らしかった。しかしその華やかな母の裏で、クララは容姿のコンプレックスを抱え、それゆえ母のコントロール下に置かれているかのようだった。

出産のその日、バレリアは母親の手助けの元、無事女の子カレンを出産する。しかし子育ては、バレリアたちの想像以上に難儀なものであった。そしてマテオはホテル経営の父親から勘当を受け、経済的な援助を受ける術を失っていく。17歳同士の、子供同然の二人に、子育てなどできるはずがなかった。

 赤ん坊に手を余すバレリアに代わって、カレンの面倒をかいがいしくみるのはアブリルだった。やがて彼女は若い二人を疎外し、まるで自分の子供のようにカレンに接し始めていく。カレンのために洋服を選ぶその表情は、まるで母親のそれであった。海辺で遊ぶ若い夫婦と赤ん坊たちを見たアブリルは、その瞬間、ある黒い欲望と嫉妬を覚える。周到に二人からカレンを取り上げたアブリルは、彼らに内緒でカレンの養子縁組を勝手に決めるのだった。自分の欲望と嫉妬を諫める、それが最初の行動だった。それは、元夫を訪ね、幸せな家族の姿を見せつけられ、軽くあしらわれた後のことだった。

 アブリルはカレンを別の都市に住むかつての家政婦のもとに預け、ことあるごとにカレンのもとに通ううちに、マテオだけにこの秘密を打ち明ける。そしてマテオをその街に誘うのだった。赤ん坊を奪ったあとに次に奪うのは、娘の、若い17歳の夫だった――。

Cast

エマ・スアレス(アブリル)
Emma Suárez
1964年マドリード生まれ。舞台、映画、テレビと幅広く活躍するスペイン人女優。フリオ・メデム監督と組んだ『バカス』(92・未)、『赤いリス』(93・未)、『Tierra』(96・未)により、ピラール・ミロ監督の目に留まり、『Your Name Poisons My Dreams』(96・未)の主演に抜擢される。同監督の『The Dog in the Manger』(96・未)で、ゴヤ賞主演女優賞を受賞し、ペドロ・アルモドバル監督の『ジュリエッタ』(16)で2度目のゴヤ賞主演女優賞、さらにイサ・カンポ&イサキ・ラクエスタ監督の『記憶の行方』(16)では同助演女優賞を受賞した。
アナ・バレリア・ベセリル(バレリア)
Ana Valeria Becerril
1997年メキシコシティ生まれ。2017年現在、市内のカサ・アスール演劇学校で演劇を学んでいる。2013年、「The Last Reef in Third Dimension」で舞台デビュー。その後も続けて3作品に出演している。本作が映画デビュー作である。
エンリケ・アリソン(マテオ)
Enrique Arrizon
1993年メキシコ生まれ。16歳の時にシェイクスピア・フォーラムとカサ・アスール演劇学校で演劇を学ぶ。その後、短編映画、テレビ、舞台で活躍。本作が長編映画デビュー作である。
ホアナ・ラレキ(クララ)
Joanna Larequi
2005年にカサ・デル・テアトロ演劇学校を卒業し、これまでに20を超える舞台に出演。また、脚本家、プロデューサーとしても活躍し、メキシコの人気テレビシリーズ「Bienvenida Realidad」に出演し注目される。エミリオ・ポルテス監督の『The Popcorn Chronicles』(14・未)、マルセリーノ・イスラス監督の『Charity』(16・未)などの多くの短編、長編映画にも出演している。

Staff

ミシェル・フランコ(監督・脚本・製作・編集)
Michel Franco
1979年メキシコシティ生まれ。脚本家、監督、プロデューサーとして活躍。監督作として、第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で脚本賞を受賞した『或る終焉』(15)、第65回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でグランプリを受賞した『父の秘密』(12)がある。プロデュース作として、第65回ベルリン国際映画祭パノラマ部門で初監督作品賞を受賞したガブリエル・リプスタイン監督の『600マイルズ』(15)、第72回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞したロレンソ・ビガス監督の『彼方から』(15)などがある。自身の製作会社であるLucía Filmsで現在も複数の映画企画を進めている。 監督作品 『或る終焉』(15) 『A Los Ojos』(13・未) 『父の秘密』(12) 『Daniel and Ana』(09・未)
ティム・ロス(製作総指揮)
Tim Roth
1961年ロンドン生まれ。クエンティン・タランティーノ監督の『レザボア・ドッグス』(92)で注目を浴び、続く『パルプ・フィクション』(94)でハリウッドでの地位を確立。1998年には日本で大ヒットしたジュゼッペ・トルナトーレ監督の『海の上のピアニスト』に主演し、翌年には初監督作品『素肌の涙』を発表、ヨーロッパ映画賞など多くの賞を獲得。第65回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で審査員長を務めた。その際、『父の秘密』(12)で同部門グランプリを獲得したのがミシェル・フランコ監督だった。2015年にはフランコ監督の『或る終焉』で製作総指揮を務め主演もしている。
イヴ・カープ(撮影監督)
Yves Cape
1960年ベルギー生まれ。ミシェル・フランコ監督とは、『或る終焉』(15)以来のタッグ。撮影キャリアは27年に及び、第48回シカゴ国際映画祭で撮影賞を受賞したレオス・カラックス監督の『ホーリー・モーターズ』(12)、ブリュノ・デュモン監督の『ユマニテ』(99)、『ハデウェイヒ』(09/未)、クレール・ドニ監督『White Material』(09・未)、アラン・ベルリネール監督の『ぼくのバラ色の人生』(97)など多くの作品に携わっている。最近では、マルタン・プロヴォ監督の『ルージュの手紙』(17)や、セドリック・カーン監督の『The Prayer』(18・未)など多数。フランスとベルギー両国の撮影組合に所属している。

Credit

~CAST キャスト~
・Emma Suárez:Abril
 エマ・スアレス:アブリル役
・Ana Valeria Becerril:Valeria
 アナ・バレリア・ベセリル:バレリア役
・Enrique Arrizon:Mateo
 エンリケ・アリソン:マテオ役
・Joanna Larequi:Clara
 ホアナ・ラレキ:クララ役
・Hernán Mendoza:Mateo’s Father
 エルナン・メンドーサ:マテオの父


~CREW スタッフ~
・Director&Writer&Producer&Editor:Michel Franco
脚本・監督・製作・編集:ミシェル・フランコ
・Executive Producer:Tim Roth,Gabriel Ripstein
製作総指揮:ティム・ロス、ガブリエル・リプスタイン
・Director of Photography :Yves Cape,A.F.C. & S.B.C.
撮影:イヴ・カープ
・Sound:Federico González Jordán
録音:フェデリコ・ゴンサレス・ホルダン
・Editor:Jorge Weisz
編集:ジョージ・ワイズ
・Sound Design:Alejandro De Icaza
音響:アレハンドロ・デ・イカサ
・Production Designer:Miguel Ramírez